どのような歯並びでお悩みですか?
過蓋咬合(かがいこうごう)
歯を噛み合わせた際に、上の前歯が下の前歯を覆い隠すように著しく深い噛み合わせになってしまう症状です。
下顎前突(かがくぜんとつ)
一般的に“受け口”“しゃくれ”とも呼ばれ、下顎(下の歯)が上顎(上の歯)よりも前に出ている噛み合わせ指します。
空隙歯列(くうげきしれつ)
一般的に“すきっ歯”とも呼ばれ、歯と歯の間に隙間が生じる歯並びを指します。
開咬(かいこう)
上下の歯を噛み合わせた時に、奥歯をきちんと噛みしめたにも関わらず前歯が開いたままの状態になる症状です。
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
一般的に“出っ歯(でっぱ)”と呼ばれ、下顎の前歯に比べて上顎の前歯が前に出ている噛み合わせの状態を指します。
叢生(そうせい)
歯が重なり合ってデコボコの歯並びになる症例を指します。