費用について

装置をつけていたら学校でいじめにあいませんか?

回答を全文表示

回答を閉じる

矯正治療といえば「装置が目立つ」というイメージがあると思います。お子さんが歯列矯正を行う場合、「学校で矯正装置がキッカケでいじめられないかな?」と心配になり、矯正を始めるのをためらっている方もいるようです。しかし最近では、そのような考え方も徐々に変わってきています。

 

 

■最近の歯列矯正に対する意識の変化

 

確かに20年くらい前は金属のブラケットという装置とワイヤーで固定する矯正方法が主流で、装置はとても目立つものでしたし、歯列矯正をしている人も少なかったことで、お子さんの中には「矯正装置をからかわれる」といったこともあったようです。

しかし最近では矯正治療自体が一般的になり、矯正装置を付けているお子さんも増えたことで、矯正治療が原因でいじめにあうといったようなことはほとんどなくなりました。

 

 

■子どもたちの知識・健康意識の向上も関係しています

 

最近ではまだ乳歯列の段階から、将来永久歯列がきちんと並ばない傾向が見られた時期から矯正を始める方法も増えてきています。また、20年前と比べて保護者の皆様の歯科に対する知識や意識も格段に向上しており、歯列矯正に対する抵抗も低くなってきています。

親御さんの意識の高さがお子さん方にも良い伝承となり、歯列矯正をしていることが「特別なこと」でなくなってきています。

 

 

■矯正技術の進歩で装置も目立ちにくくなりました!

 

また、矯正装置の技術も進歩しており、透明なブラケットやワイヤー(装置)が選択できるようになったり、掛ける矯正用ゴムもカラフルで可愛らしく、矯正治療を個性的でおしゃれに愉しむという方法もあります。

また、裏側矯正やマウスピース矯正なども増えてきて、以前に比べて目立つことなく矯正に取り組める方法も増えてきています。

 

 

■まとめ

 

歯列矯正はこの20年で大きな進歩を遂げ、以前よりも目立たない装置や治療法も増えました。また全体的に歯列矯正の認知度が上がり、への抵抗が低くなってきたことで、周りからの偏見もなくなりましたし、愉しんで矯正治療に取り組んでいるお子さんもたくさんいらっしゃいますのでご安心ください。

支払い方法はどうなっていますか?

回答を全文表示

回答を閉じる

歯列矯正の治療費は高額なイメージから、治療の相談に踏み切れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回、気になる「歯列矯正の支払い方法」について解説します。

 

 

■矯正治療の費用はどれくらいかかるの?

 

確かに、歯列矯正は保険適応外のため、治療費はすべて自己負担になります。平均的に合計金額は100万円前後になることが多く、透明ブラケットや裏側矯正、マウスピースなどは一般的なマルチブラケット法よりも高額です。

とはいえ、支払方法はさまざまで、一度に100万円もかかるということはありません。

 

 

○よくある支払例

 

・総額支払(トータルフィー):矯正治療に際し、初期費用(相談・検査・診査)、矯正装置の費用、施術費、保定装置、メンテナンス費などすべて一括で事前支払する方法。矯正に関する費用については追加がかからない方法です。

 

・処置料別払い:大きな金額になる矯正装置代以外の相談料や検査料、定期的な調整量などその都度受診した際に支払うシステム。総額支払に比べて一度に大きな金額がかかることが少なくなります。

 

 

■一括払い

 

一括払いといっても、すべてを一括という訳ではありません。大きくかかるのは矯正器具代を支払うときで、平均40~80万円程度です。それ以前に相談料や精密検査の時点で数万円単位、装置装着後は調整のたびに毎月5千円前後が一般的です。

 

 

■デンタルローン

 

健康保険適応外の歯科治療において、保険会社が融資をおこない、ローンとして分割払いできるシステムです。通常のローンのような担保や保証人などは必要なく、安定した収入のある方で審査を受ければ誰でも活用することができます。もちろん利息は付きますが、金利もさほど高く設定されておらず、生活に無理なく支払できる金額になります。

 

 

■医院で設定した分割払い

 

歯科医院が設定した回数で分割払いできる方法です。自由診療ですから、各歯科医院によって金額設定は異なります。また、すべての医院が設定している訳ではありませんので、治療前に分割払い対応をしているか確認しておく必要があります。

 

 

■まとめ

 

歯列矯正は虫歯の治療など保険適応の治療に比べれば高額な治療費の支払いが必要になります。とはいえ、歯並びが悪いままにしておくことで虫歯や歯周病のリスクが高くなり、将来的に歯科医院通院が増えれば費用がかかるとも考えられます。

最近ではデンタルローンや分割払いなど、患者様の負担を軽減し、矯正治療しやすくなってきています。気になる方はお気軽にかかりつけ歯科までご相談くださいね。

矯正治療に高いお金を出しましたが、何年か経つとまた歯並びが悪くなってきました。再治療をする場合は費用がかかるのでしょうか?

回答を全文表示

回答を閉じる

歯列矯正治療は、装置を外したあとしばらくは歯や骨が定しておらず、後戻りすることがあります。「矯正後に歯並びが悪くなってしまった」場合はどうしたらいいのかご紹介します。

 

 

■なぜ矯正後に歯並びが動いてしまうのか

 

歯並びの悪さは、歯が並ぶべき顎の骨の成長が弱かったこともありますが、口唇や頬、舌といったお口周辺の筋肉の影響がバランスよく行われなかったことも大きく関係していることがあります。

歯並びや噛み合わせが整った後、歯並びが悪かった時と同じ生活環境のままの場合、その影響を受けて、歯並びが元の状態に動いてしまうことがあるのです。

 

 

■後戻り防止の「保定期間」

 

矯正治療撤去後、その状態を保つために「保定装置」という取り外しの効く装置を日常で装着します。マウスピースのように簡単に取り外しができる装置を入れたり、歯の裏側に細いワイヤーを装着して固定したりする方法が一般的です。

 

 

◯保定装置を外している時間が長くありませんか?

 

保定装置は就寝時間以外は装着しておくことが基本です。取り外しできる装置であるため、違和感から外してしまったり、食事の時に外して忘れていたなどといった例もよくあるようです。保定装置を使わないで日常生活をおくっていると、歯がさまざまな力の影響を受けて動いてしまったというケースもあるのです。

 

◯悪習癖が影響しているかもしれません

 

頬杖をつくなどの強い力を加えたり、口呼吸など慢性継続的な力が加わると、歯並びの歪みの原因になってしまうことがあります。

 

 

■再治療の費用はどうなる?

 

気になるのは、再治療を受ける際にかかる「費用」。矯正治療後に再度装置を付けて治療をおこなわなければならなくなってしまった場合の費用はどうなるのでしょう。

 

◯費用についてはかかりつけに相談を!

再治療の費用に関しては、後戻りの原因と、どのような治療になるのか等によって異なります。また、歯科医院によっても規定が違うため、かかりつけの医院にご相談ください。

 

 

■まとめ

 

歯列矯正は年単位の長い治療期間と、高額な治療費がかかります。再治療になるようなことのないよう、治療後の保定期間や悪影響を与える要素に気を付けていただきたいと思います。細かい方法や費用については、治療を受けた歯科医院に尋ねてみましょう。

 

現在子どもの矯正治療をしていますが、遠方へ転居しなければなりません。他の歯科医院に転医した場合の治療の継続や治療費はどうなるのでしょうか?

回答を全文表示

回答を閉じる

 

歯列矯正治療中に遠方へ転居しなくてはならなくなった場合、治療の継続をどのようにすればよいのか不安になると思います。また、装置にかかる費用の他に治療終了まで含まれるものがあるとすれば、費用についても気になりますよね。治療の継続や治療費に関して一般的にどのようなケースが多いのかご紹介したいと思います。

 

 

■転居が決まったら歯科医院にすぐ連絡を!

 

まずは最初に治療開始に関して契約した内容によるため、歯科医院に転居の旨を伝えて相談してみてください。

 

 

◯転居が決まったらできるだけ早く相談しましょう

 

矯正治療は、装置装着後は定期的な調整が継続的に必要な治療です。最初に計画を立てているため、間が開いてしまうと治療がスムーズに進まなかったりすることも考えられます。

転居予定が決まったら、できるだけ早く歯科医院にその旨を伝え、その後の治療に関してや、転院先へ申し送る内容(紹介状)などの準備期間が設けられるようにしていただければと思います。

 

 

■矯正治療の申し送り

 

転院する場合に、転院先へ紹介状に現状を記載して申し送りをすることもできます。また、矯正認定医に登録している歯科医院であれば、他都道府県の遠方であっても照会できる場合があります。

 

 

◯グループ医院であれば同じ系列で

 

もしも多数のグループ医院があるような歯科医院であれば、同じ系列医院に転院するほうが、治療の引き継ぎなどがスムーズです。

 

 

◯費用に関しては要確認

 

現在受診している歯科医院での契約内容を確認してください。途中でやむなく転院の場合、一部返金が可能という医院もあります。また、基本的に転院後は転院先の歯科医院が定めている定期調整費用やその後に必要になった装置代などになります。

 

 

■まとめ

 

矯正治療中の転院はできれば避けたいものです。とはいえ遠方への転居などやむを得ない場合には、転院先の紹介や一部返金などシステムがある歯科医院もありますので、相談されてみてください。装置装着後は1ヶ月に1回程度の通院ですので、もし他都道府県への転居であっても、通院が可能な範囲であれば転院せずに継続するという選択肢も検討してみてくださいね。

子どもの歯科矯正にかかる費用の平均額や相場はどのくらいでしょうか?また、料金体系は一般的にはどのようになっているのでしょうか。

回答を全文表示

回答を閉じる

歯科矯正治療に関する費用に関しては、保険適応外のため自由診療となっており全額自己負担です。ですから料金体系は歯科医院によって差が生まれます。とはいえおおよその金額の目安はありますので、子どもが歯列矯正を行う場合にどのくらいの費用が掛かるのか目安をご紹介したいと思います。

 

 

■乳歯列期の歯科矯正費用

 

「第一期治療」といわれる乳歯列期に開始する咬合誘導という治療は、永久歯が正しい位置に生えるように乳歯列期の頃から整える治療です。一般的に乳歯列のみで30,000~200,000円、乳歯と永久歯が混合の時期で150,000~600,000円と幅があります。

 

 

■永久歯の歯科矯正費用

 

「第二期治療」は基本的に大人と同じような矯正治療です。もし第一期治療だけでは歯並びが整わなかった場合には、永久歯に交換するのを待って第二期治療に入ります。もしくは永久歯列になって歯並びが気になり矯正治療を始める場合には、ここからスタートです。料金の目安は500,000~1,300,000円と幅があり、これは矯正に必要な装置などによっても異なります。

 

 

■第一期治療から始めた場合と第二期治療から始めた場合の費用の差

 

第一期治療から始めている場合は、第二期治療にかかる費用を調整しており、第二期治療からスタートした患者と同じ金額がさらに追加になるということは無い医院が大多数です。

そのあたりの料金体系は事前にしっかり確認しておきましょう。

 

 

■毎月の調整に罹る費用や保定にかかる費用

 

◯初期費用

最初に症状を確認する相談料や、検査・診断、レントゲン撮影、顔写真撮影、模型製作料など

 

◯装置装着

装置を歯面に取り付ける際に、装置代が一番大きな金額になるでしょう。

 

◯月に1回のペースで調整

ブラケットの場合は加圧調整、マウスピースの場合は新しい装置と取り換えなど、月に1回のペースで調整に来院する毎に費用がかかります。

 

◯保定にかかる費用

矯正装置を撤去してしばらくは、後戻りを予防するために保定装置を使用します。矯正終了後も保定装置代や定期的に検診を受ける費用も発生します。

 

 

■まとめ

 

矯正費用は歯科医院によって差があるため、どのくらいかかるのか目安を事前に歯科医院に確認しておきましょう。また、定期的に支払う費用も歯科医院によって設定金額が違いますのでこちらも要確認です。

なぜ矯正の検査料金は数万円以上と高額なのでしょうか。

回答を全文表示

回答を閉じる

歯列矯正をしたいと思っても高額だからと迷う方もいるでしょう。特に、まだ治療を開始する前の検査料金の相場が数万円以上と高く、「するかしないか解らないのに払えない」という発想も当然です。なぜ、初期費用から高額なのでしょうか。

 

 

■歯列矯正は健康保険対象外となるケースがほとんど

 

現在日本では、「噛み合わせが悪く機能的に問題がある」と診断されて矯正を行った場合でも、公的健康保険の対象になりません。矯正歯科では治療費が「自由診療」となっており、歯科医院によっても差があります。また、初期のカウンセリングや検査費用も全額自己負担となります。虫歯の治療や保険適応の装置(ブリッジや入れ歯)の治療を受けてきた方にとってはとても高額に感じることでしょう。

 

 

 

■歯列矯正の初期費用について

 

歯列矯正は基本的に公的な健康保険の対象外です。歯科医院ごとに初期費用の内容(範囲)や金額は違いがありますので、受診の際にしっかり確認されることをお勧めします。

 

 

◯初診時に必要な費用

 

まず、初診で来院した際にカウンセリング料2000~5000円程度の費用が相場です。

問診やレントゲン、口腔内外をカメラ撮影など行って現状を確認し、矯正治療が必要かどうか診断します。その後、矯正治療を進めるにあたって精密な検査を行うかどうか確認します。

 

 

◯精密検査・診断に必要な費用

 

精密検査をおこなうことになると、初診時の簡単な診断よりも具体的な治療計画のための検査を行うため、10,000~70,000円程度の費用がかかります。

精密検査ではもっと詳しいレントゲンや写真撮影、歯型を採って模型による診断、外科手術が必要な場合にはMRIなど、検査内容によって費用に差が生まれます。

 

 

■まとめ

 

初診時の診察内容、カウンセリング、精密検査などは、どの内容までをどこに含めた金額であるかは歯科医院によって異なります。中には、すべてを「初診」とし、一括の金額にしていたり、初期費用は無料という医院もあります。「初診料」や「初期費用」といった文言ではなく、内容をしっかり確認し、金額を比較検討してみてくださいね。

大人になってからすると、いくらかかるの?

回答を全文表示

回答を閉じる

成人の方の矯正治療法として当院で行っているものは、ワイヤー矯正(ブラケット矯正)と呼ばれる歯並びの矯正の際に、歯にブラケットと呼ばれる装置を装着して、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく矯正装置と、インビザラインと呼ばれるマウスピース型の矯正装置を使って行うものがあります。

ワイヤー矯正は様々な状態の歯並びの矯正に用いられ、丈夫であることが利点です。

インビザラインは透明な矯正装置なので、目立ちにくいのが特徴です。さらに金属を使用していないので金属アレルギーの方でも安心して使うことができます。ワイヤーを使っていないので、痛みや違和感を感じることがない、ブラケットを装着しているワイヤー矯正と違い取り外すことができるのも利点です。

かかる費用としては、矯正治療の期間に関係なくワイヤー矯正、インビザラインどちらも最初に700000円をいただいており、ワイヤー矯正は1ヵ月に1回装置の調整およびワイヤーの交換にお越しいただき、インビザラインは1ヵ月に1回次のステップのマウスピースのお渡しと状態確認にお越しいただき、その際にそれぞれ3300円を矯正治療が終わるまでいただいております。

矯正治療を始める子どもの頃に矯正するといくらかかるの?

回答を全文表示

回答を閉じる

子どもの頃にする矯正は床矯正と呼ばれるもので、6歳~10歳くらいのお子様に使用する矯正装置のことです。まだ小さく柔軟なお子様のあごの成長を、促進または抑制することによって、バランスを整えることが目標です。身体にやさしい、歯を抜かない、取り外しが可能といった特徴があります。

お子様のうちに矯正を行うメリットとしては、大人の矯正に比べて矯正治療にかかる費用が安い。お子様の方が骨が柔らかいため歯を抜かずに矯正できる。成長段階にあるお子様のうちに矯正をすることで治療期間が短くなる。中高生になってから矯正すると周囲の目が気になるが、お子様のうちは受け入れやすい。

といったことがあげられます。

かかる費用としては、上下の顎の型取りをして小児歯列矯正用のマウスピースを製作するにあたって300000円、1ヶ月に1回矯正装置の調整にお越しいただく際に3300円を矯正治療が終わるまでいただいております。成長ペースに合わせての装置の作り変えは、保証内で対応させていただきますが、紛失や割れてしまったなどの場合は保証対象外となってしまい、修理費用として15000円が発生します。

矯正するべきかどうかわからないけど、それを知るためにお金はかかるの?

回答を全文表示

回答を閉じる

矯正をするべきかどうか悩んでいる方もおられると思いますが、例えば、

八重歯やガタガタに並んでいる歯がある。前歯が出ている。受け口だ。奥歯で噛んでいるのに前歯は噛み合っていない。前歯で食べ物が噛み切れない。いつも口が空いていて、口が渇く。自分の歯が長く見える。噛んだときに下の前歯が見えない。歯と歯の間に隙間がある。噛んだときに顎がずれる。

といったようなことが当てはまる方は矯正治療をオススメしています。

一般的にこういったすきっぱ、八重歯、出っ歯というような歯並びの悪い状態を放置していると、

虫歯や歯周病になりやすい、口呼吸になりやすい、見た目が悪い、滑舌が悪くなる、食べ物が噛めなくなる、肩こり・腰痛・頭痛を発症する。

といった健康に及ぼす影響が大きいので早めの診断、治療を行うことが大切です。

治療を開始するにあたって、人によって歯並びも矯正も違うため、まずは、資料を採る必要があります。資料とは矯正の検査・診断に必要な、パノラマレントゲンというお口の中全体のレントゲン写真、セファロレントゲンという横からの顔貌写真、口腔内を型取りした模型、口腔内を記録した写真等のことで、当院ではこれらを用いて精密で最新の検査を行い患者様に最適の治療をご提供しております。

一般のクリニックではおよそ30000~40000円程度費用が発生しますが、より多くの方に診断していただきたという想いから無料で矯正用セファロ撮影、歯型の模型制作をおこなっておりますので、気軽に矯正相談・検査・診断を受けていただくことが可能です。

疑問や不安など、お気軽にご相談・お問い合わせください! 歯並び矯正無料相談 随時受付中! お気軽にどうぞ!
疑問や不安など、お気軽にご相談・お問い合わせください! 歯並び矯正無料相談 随時受付中! お気軽にどうぞ!
  • メールからご予約・お問い合わせ
  • お電話からのご予約・お問い合わせ
  • LINE友だち追加

    LINE友だち追加

ページの先頭へ戻る